自分でトイレの便器を取り外して詰まりを解消する方法
トイレ詰まりが起きてしまった際には、便器を床から取り外す事も、解消する為の1つの手段になります。
容易に想像できるかと思いますが、便器の取り外しは大掛かりな作業で、自力で取り掛かるには、高度な技術が求められます。
今回は、便器の取り外し方について詳しくご紹介します。
■目次
トイレの便器を取り外す前に
知識がない場合には業者に依頼するのが一番
冒頭でも述べましたが、トイレ詰まりを解消する為とはいえ、便器の取り外しはとても高度な技術が求められますし、相応の知識も必要です。
トイレ詰まりが余計に悪化する恐れがあり、便器は陶器の為、何かの拍子で破損した場合、便器ごと取り替えなければなりません。
ですので、便器の取り外し作業は、自信がある場合にのみ行うようにしましょう。
トイレの便器を取り外して修理する手順
1:止水栓を閉める
水回りの修理などを行う際には、まずは止水栓を閉める事が基本になります。
マイナスドライバーがあれば閉められますが、もしもない場合には、10円玉硬貨で代替できる事もあります。
2:給水管を取り外す
壁からトイレのタンクへと繋がっているパイプが、給水管と呼ばれるものです。
ちなみに、トイレの止水栓は基本的に給水管に取り付けられています。
トイレにウォシュレットが取り付けられている場合は、止水栓に分岐金具がある為、モンキーレンチを用い、ナットを回して分岐金具も取り外しましょう。
分岐金具を外せたら、給水管との接続部分のナットを回し、給水管を取り外しましょう。
3:タンク内や便器の水を抜き出す
まずタンク内の水を抜くには、止水栓を閉めた上でレバーを回せば、水が便器内へと流れていきます。
水が流れ切ったら、念の為トイレタンクの蓋を開けて、きっちりと抜けているのか確認しましょう。
仮に水が残っていたとしたら、タンクを取り外す時に水が溢れて厄介な事になってしまいます。
次に便器に溜まった水を抜くのですが、灯油ポンプや雑巾などを活用しましょう。
ですが、灯油ポンプを使用する際の注意点として、以前に灯油に対して使用したものは避けて下さい。
また、雑巾を使う場合には、若干非効率的かもしれませんが、ゴム手袋を装着した上で雑巾に水を吸わせ、バケツなどに水を絞り出す作業を繰り返しましょう。
4:便座からタンクを取り外す
トイレのタンクは、ボルトによって便器と繋がっているので、ボルトを固定しているナットを回して取り外しましょう。
ナットを外しさえすれば、あとはトイレタンクを持ち上げるだけで外せます。
ですが、タンクも陶器の為、破損させないように丁重に持ち上げる必要があります。
5:ナットを外して便器を完全に取り外す
便器を固定している皿木ネジやナットをきちんと外した上で、便器を完全に取り外しましょう。
ネジやナットを外していないと、持ち上げる際に便器が引っ掛かって破損する恐れがあるからです。
また、便器を取り外すと下水管が露わになる為、そこにパッキンなどのパーツを誤って落とさないように、下水管に蓋をするようにしましょう。
6:詰まりの原因を取り除く
便器を取り外す事ができたら、便器を下から覗くなどして、詰まりの原因となっている固形物や異物などを特定して取り除きましょう。
もしも下水管に詰まりの原因を発見した際にも、取り除くようにしましょう。
ですが、仮に取り除きに失敗して下水管の奥へと流れてしまった場合には、事態がより深刻化します。
ですので、下水管にパーツを落とさない事も含めて、丁重にトイレ詰まりの原因を取り除くようにしましょう。
7:外した時と逆の工程で再度取り付ける
詰まりの原因を取り除けたら、外したときとは逆の工程で再度便器やタンクを取り付けましょう。
知識もそうですが、この作業は取り外しの工程をきちんと覚えている事が肝心です。
また、ナットの締め忘れなどにも注意しましょう。
8:改めてトイレの水を流してみる
再度取り付けられたら、改めて水を流してみましょう。
ここで1つ注意してほしいのは、レバーを回すのではなく、バケツなどでちょっとずつ水を便器内に注ぐ事です。
もしも取り付けに失敗していた場合にレバーを回してしまうと、大量の水が床に溢れてしまう危険性があるからです。
バケツの水を注ぎ、何も起こらないようでしたら、取り付けがきちんとできた事になります。
ですが、少しでも水が床に溢れた際には、取り付け作業をリトライしなければなりません。
まとめ
トイレ詰まりが起きた際には、便器の取り外しも解決方法の1つになりますが、自力で作業するには技術と知識が必要です。
その為、自信がない方は業者に頼みましょう。
もしかしたら、便器を取りはずなくても解決できるかもしれません。
中央校